![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
| ||||
![]() | ![]() |
![]()
![]() ![]() ![]() さすけ、みっけ ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() 後から授業参観と気付き、 早めに上がらせてもらいました。 2学年毎、3回に分けてに音楽発表会があり、 さすけたち2年生の番だったのです。 しかも2年生は前半。 自転車飛ばしてちょうど間に合いました。 お互い見つけやすくて、 飛び跳ねて手を振ってきたさすけ。 まだまだかわいいのう。 ボディーパーカッション付きの歌、 スイミーの音楽劇、 僕は魚でもなくて、踊らないし、ただ言うだけだ、 なんて言っていたけれど、 群読は台詞が沢山、よく覚えたね。 分担部分も、ちゃんと「うんうん」と間を取って、 友達と3人で大きな声でした。 うなぎは「足をわすれるほど、長い!」 後半は4年生、 Y先生が大嫌いな指揮を、ぎくしゃく振っていました。 実は誰も先生を見ていないんだから、 合っているし、気にしなきゃいいのに。 他の学年も普通に参観日ではありました。 もりぽんは、6年は来なくていい、と言うので 近寄らず。 それでなくても送迎や早退でやたら顔出してますしね。 あ、そうだ、出会ったママたちに3回言われました。 「お兄ちゃん、元気になったんだね」 ・・・外遊びしてたのよね。 鬼ごっこしてたのよね。 走ってたよ、という証言は、見間違いで、 走るくらいの早歩き、よね。 はっはっはっ。 夕方、さすけが英語に行く時に一緒に買い物に出て、 (ほしいドラゴンボールのお菓子は見つからず) 地場産冬瓜が並んでいたので、 小さめを買って、鶏胸肉と煮ました。 とろみの煮汁多め!いいねいいね。 ![]()
![]() ![]()
![]() | ![]() |
![]()
![]()
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() | |
Copyright
![]() |
利用規約 | お問い合わせ | よくある質問集 | |